蔵元名:有限会社常徳屋酒造場所在地:大分県宇佐市ブランド:「常徳屋」「道中」「為・」他 今回、蔵元訪問記で紹介する蔵元さんは、大分県宇佐市にある「常徳屋酒造場」さんです。
この蔵元さんを知ったのは、「為・」(ためしてん)という麦焼酎に出会ってからでした。以前住んでいた街の居酒屋さんで偶然に「為・」に出会い、この焼酎を手に入れたくて常徳屋酒造場さんに販売先を問い合わせたことがきっかけでした。
2006年8月の最終盤、雨の降る日におじゃましました。当日は専務の中園誠さんに、ご案内をいただくことができました。この場を借りてお礼申し上げます。

ちょうど、仕込みを始めたばかりということで、蔵からは良い香りが漂っていました。
真ん中のドラムが麹用(一次仕込み用)の蒸し器、右のドラムが二次仕込み用の掛け麦を蒸す機械だそうです。
一次仕込みで500kg、掛け麦用に1,000kgの麦を蒸すとのことでした。
一次仕込み用のドラムの裏に、麹を作る三角棚が見えます。